2025年1月25日 / 最終更新日 : 2025年1月17日 studygym スタディブログ 【音の正体とは?波としての性質を学ぼう】 音は、空気中を伝わる振動で、波の一種です。音が発生するのは、物体が振動して空気を揺らし、その波が私たちの耳に届くからです。音の高さは「振動数(ヘルツ)」、大きさは「振幅」によって決まります。高い音は振動数が多く、低い音は […]
2025年1月24日 / 最終更新日 : 2025年1月17日 studygym スタディブログ 【光の性質を探ろう!直進・反射・屈折の秘密】 光は、私たちが物を見るために必要なエネルギーです。実は、光には「直進する」「反射する」「屈折する」という3つの性質があります。直進は、光がまっすぐ進むこと。たとえば、懐中電灯を壁に向けると、光が一直線に届きますよね。反射 […]
2025年1月23日 / 最終更新日 : 2025年1月17日 studygym スタディブログ 【電流って何だろう?基本を押さえよう!】 電流とは、電気が流れることを指します。電気は電子の流れによって生じますが、私たちの生活では家電やスマホなど、さまざまな形で使われています。電流には直流と交流の2種類があり、直流は一方向に流れる電流、交流は方向が周期的に変 […]
2025年1月22日 / 最終更新日 : 2025年1月17日 studygym スタディブログ 【公民】憲法に込められた「人権」の大切さ 日本国憲法には、基本的人権の尊重が記されています。これは「自由や平等を守る」ための重要な原則です。例えば、私たちには言論の自由や教育を受ける権利があります。これらは単なる言葉ではなく、日々の生活を豊かにするための基盤です […]
2025年1月21日 / 最終更新日 : 2025年1月17日 studygym スタディブログ 【歴史】織田信長が広めた「楽市楽座」 戦国時代、多くの大名が領地を豊かにするために工夫を凝らしました。その中でも織田信長が行った「楽市楽座」は注目すべき政策です。それまで商人が商売をするためには許可が必要でしたが、信長はそれを取り払い、誰でも自由に商売ができ […]
2025年1月20日 / 最終更新日 : 2025年1月17日 studygym スタディブログ 【地理】地形が生む日本の気候の特徴 日本は山が多い国です。この地形が、日本の気候に大きな影響を与えています。特に「日本海側」と「太平洋側」で、冬の天気が大きく異なるのは、山脈が原因です。冬、日本海側では北西の季節風が日本海の水蒸気を吸収し、山を越える際に雪 […]
2025年1月17日 / 最終更新日 : 2025年1月17日 studygym スタディブログ 私立受験が始まります!落ち着いて実力を発揮しよう いよいよ私立高校受験が始まりましたね。長い間、コツコツと努力を重ねてきた皆さんにとって、この試験はその成果を発揮する場です。緊張するのは当たり前ですが、まずは深呼吸をして心を落ち着けましょう。焦らず、一つひとつの問題にし […]
2025年1月1日 / 最終更新日 : 2024年12月6日 studygym スタディブログ 新年のご挨拶と目標達成へのお手伝い 新年あけましておめでとうございます! 本年も学習塾スタディジムをご愛顧いただき、心より感謝申し上げます。昨年はたくさんの生徒が目標に向けて努力を重ね、素晴らしい成果を収めました。今年も皆さんが夢や目標を実現するためのサポ […]