• ホーム
  • スタディジムとは
    • ごあいさつ
    • 特色
    • スタディジムはここが違う!
    • 地域のかかりつけ塾です
    • 1日の授業の流れ
    • テスト対策の流れ
    • 受験対策
    • 入塾までの流れ
  • カリキュラムと費用
  • 成績UP実績
  • プログラミング講座
  • 良くある質問
  • 教室のご案内
  • スタディブログ

個別指導学習塾『スタディジム』

電話での問い合わせはこちら043-312-1415受付時間 10:00-20:00 [ 日・祝日除く ]

無料体験授業に申し込む
  • ホーム
  • スタディジムとは
    • ごあいさつ
    • 特色
    • スタディジムはここが違う!
    • 地域のかかりつけ塾です
    • 1日の授業の流れ
    • テスト対策の流れ
    • 受験対策
    • 入塾までの流れ
  • カリキュラムと費用
  • 成績UP実績
  • プログラミング講座
  • 良くある質問
  • 教室のご案内
  • スタディブログ

スタディブログ

  1. HOME
  2. スタディブログ
2025年6月6日 / 最終更新日 : 2025年5月23日 studygym スタディブログ

紛らわしい語句シリーズ「見る」と「観る」

「見る」と「観る」、どちらも「みる」と読みますが、意味に違いがあります。「見る」は広く一般的に目でとらえること。「空を見る」「本を見る」などに使います。一方、「観る」はじっくり鑑賞することを表し、「映画を観る」「試合を観 […]

2025年6月5日 / 最終更新日 : 2025年5月23日 studygym スタディブログ

紛らわしい語句シリーズ「結果」と「過程」

テストの点数ばかりが気になって、「結果」だけを重視していませんか?でも、「過程」こそが成長のカギ。「結果」は目に見える成果ですが、「過程」はそこに至る努力や工夫の積み重ね。たとえば、「90点取った」というのが結果で、「毎 […]

2025年6月4日 / 最終更新日 : 2025年5月23日 studygym スタディブログ

紛らわしい語句シリーズ「理解」と「納得」

「理解」と「納得」、似ているようで実は違います。「理解」は物事の意味や仕組みが分かること、「納得」は心から「そうだ」と思えることを指します。たとえば「説明を聞いて理解はしたが、納得はいかなかった」なんていう場面もあります […]

2025年6月3日 / 最終更新日 : 2025年5月23日 studygym スタディブログ

紛らわしい語句シリーズ「確率」と「割合」

「確率」と「割合」、どちらも数字で表される言葉ですが、意味は異なります。「確率」は偶然に起こる可能性を示すもので、「サイコロで3が出る確率は6分の1」などと言います。一方、「割合」は全体に対してどのくらいの部分かを示すも […]

2025年6月2日 / 最終更新日 : 2025年5月23日 studygym スタディブログ

紛らわしい語句シリーズ「以外」と「意外」

今回は、「以外」と「意外」の違いについて取り上げます。「以外」は「そのものを除いて」という意味で、「国語以外は得意」のように使います。一方、「意外」は「予想と違うこと」で、「彼が来たのは意外だった」などと使います。意味も […]

2025年6月1日 / 最終更新日 : 2025年5月23日 studygym スタディブログ

紛らわしい語句シリーズ「寒冷前線」と「温暖前線」ってどう違うの?

社会や理科でよく出てくる「寒冷前線」と「温暖前線」。どちらも天気に関係する言葉ですが、混同して覚えてしまう生徒が多いです。ポイントは“動いてくる空気の性質”に注目すること。 寒冷前線は、冷たい空気が暖かい空気を押しのけて […]

2025年5月31日 / 最終更新日 : 2025年4月11日 studygym スタディブログ

紛らわしい語句シリーズ:義と議の違い

日本語には似ているが意味が異なる語句が多くあります。その中でも「義」と「議」は、読み方が似ているだけでなく、使い方も混同されがちです。 「義」は、道理や正しさ、正義を意味します。例えば「義務」や「義理」といった言葉に使わ […]

2025年5月30日 / 最終更新日 : 2025年4月11日 studygym スタディブログ

「紛らわしい語句シリーズ – play と do の違い」

英語には日本語と似たような意味を持つ言葉が多くありますが、使い分けが難しいこともあります。今回は「play」と「do」の違いを見ていきましょう。 「play」は主に「遊ぶ」「演じる」「スポーツや音楽をする」という意味で使 […]

2025年5月29日 / 最終更新日 : 2025年4月11日 studygym スタディブログ

「食べる」に関する紛らわしい語句シリーズ:haveとeatの違い

英語の「食べる」という意味で使われる「have」と「eat」。この2つは似ているようで、実は使い方に違いがあります。 まず、「eat」は文字通り「食べる」という動作そのものを指します。食事をするという行為に焦点を当て、具 […]

2025年5月28日 / 最終更新日 : 2025年4月11日 studygym スタディブログ

紛らわしい語句シリーズ「right」と「light」

英語の学習をしていると、似たような形をした単語に悩まされることがあります。その一つが「right」と「light」です。どちらも発音が似ており、意味も場面によっては似たように使われることがありますが、実際には全く異なる意 […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 9
  • ページ 10
  • ページ 11
  • …
  • ページ 88
  • »

最近の投稿

  • 「“やる気がない自分”を責めない|前向きリスタート術」
  • 「気持ちをリセットする“儀式”を持とう」
  • 「目標を“数字でなく行動”に変える」
  • 「誰かに宣言する|“やる気の見張り役”をつくろう」
  • 「勉強する“場所”を変えるだけで集中力が変わる」

カテゴリー

  • スタディブログ

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月

個別指導学習塾『スタディジム』
所在地
〒285-0846
佐倉市上志津1833-6 YMO志津103
TEL 043-312-1415
受付時間 10:00~22:00
開校日 月~金曜日
休校日 土曜日・日曜日・祝日

  • ホーム
  • ごあいさつ
  • 特色
  • スタディジムはここが違う!
  • 地域のかかりつけ塾です
  • お子様の安心の為に
  • カリキュラムと受講費用
  • プログラミング講座のご案内
  • 1日の授業の流れ
  • テスト対策の流れ
  • 受験対策
  • 入塾までの流れ
  • 良くある質問
  • 教室のご案内
  • スタディブログ
  • 無料体験授業申し込みフォーム
  • お問い合わせフォーム
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

Copyright © 個別指導学習塾『スタディジム』 All Rights Reserved.

  • MENU
  • HOME
  • アクセス
  • 無料体験授業
  • TEL
PAGE TOP