2025年4月6日 / 最終更新日 : 2025年3月28日 studygym スタディブログ 【理科】「水に浮く氷」は地球を救う? 氷は水より軽いので浮かびますが、これがとても大事。もし氷が沈んでいたら、湖や海は冬にどんどん凍ってしまい、生き物が生きられなくなってしまうんです。水は4℃のときが一番重く、それより冷たい水は軽くなります。この性質のおかげ […]
2025年4月5日 / 最終更新日 : 2025年3月28日 studygym スタディブログ 【英語】曜日の名前に隠された神々 英語の曜日名は、ローマや北欧の神様に由来しています。たとえばTuesdayは「戦いの神ティウ」、Thursdayは「雷神トール」の日。Saturdayは「農業の神サターン」ですね。日本語では“火曜日”“水曜日”と元素を使 […]
2025年4月4日 / 最終更新日 : 2025年3月28日 studygym スタディブログ 【英語】“Nice”の本来の意味は…バカ? “Nice to meet you.”の“nice”ですが、実は昔の意味は「無知な」「バカな」だったんです!中世英語ではネガティブな言葉だった“nice”が、時代を経て「親切な」「すてきな」などポジティブな意味に変化して […]
2025年4月3日 / 最終更新日 : 2025年3月28日 studygym スタディブログ 【数学】無限って、いくつあるの? 「無限」は1つじゃないって知っていましたか?たとえば、「自然数(1,2,3,4…)」と「偶数(2,4,6…)」はどちらも無限ですが、数の多さとしては同じ「無限」なんです。一方、「小数(0.1や0.333…など)」は自然数 […]
2025年4月2日 / 最終更新日 : 2025年3月27日 studygym スタディブログ 新年度もよろしくお願い致します! 新しい年度が始まりました。スタディジムでは、今年も一人ひとりの目標達成に向けて全力でサポートしていきます!受験生はもちろん、これから勉強習慣を身につけたいという新中1・中2生にもピッタリの環境を整えています。 新しい学年 […]
2025年4月1日 / 最終更新日 : 2025年3月28日 studygym スタディブログ 【数学】「ゼロ」がなかった時代の計算 かつてヨーロッパでは「ゼロ」という概念がありませんでした。そのため、ローマ数字では「0」を表す記号がなく、複雑な計算がとても大変でした。たとえば「Ⅹ-Ⅹ」は「0」ではなく、「答えがない」という考え方。ゼロが導入されたのは […]
2025年3月31日 / 最終更新日 : 2025年3月27日 studygym スタディブログ 【新高1生、勉強と部活の両立へスタートダッシュ!】 新高校1年生のみなさん、ご入学おめでとうございます!これから始まる高校生活は、勉強も部活も本気で取り組む毎日です。ですが、「部活が忙しくて勉強が後回しに…」という高校生は本当に多い!中学とは違って授業の進度も速く、予習・ […]
2025年3月30日 / 最終更新日 : 2025年3月27日 studygym スタディブログ 塾内テストが近づいてきました! スタディジム恒例の「塾内テスト」がいよいよ近づいてきました!これまでの学習内容の定着度を確認する大切な機会です。普段の授業や宿題、小テストをしっかりこなしてきた生徒たちは、着実に力をつけてきています。とはいえ、まだ見直し […]
2025年3月29日 / 最終更新日 : 2025年3月27日 studygym スタディブログ 【言葉の意味を深く考えよう】 日々の生活や勉強の中で、何気なく使っている「言葉」。でも、その意味を本当に理解して使っているでしょうか?たとえば「努力」という言葉。がんばること、と簡単に捉えがちですが、本当の努力とは、自分の弱さと向き合い、継続し続ける […]
2025年3月28日 / 最終更新日 : 2025年3月27日 studygym スタディブログ 「本当にわかった?」の基準とは 勉強をしていて「わかった!」と思う瞬間はありますが、それを自分の言葉で説明できるかどうかが、本当の理解のカギです。たとえば、数学の公式を覚えただけでは足りません。その公式がどんな場面で使えるのか、なぜそうなるのか、自分な […]